MGニューガンダムがめちゃすんなり入るケースを公開してみる

今回はMGニューガンダムHWSをファンネル装備付きで格納できるケースを買ってみました。

MGニューガンダムHWSを年始に作った話も合わせて読んでみてください。

MGνガンダム Ver.KaにHWSを別売りで購入して装着する方法もあります。

MGνガンダム自体全高が高く、さらにフィンファンネルを左に装着するためとにかく大きくなる傾向があります。MG Hi νガンダムはファンネルポッドで充填する際に折りたたむのでスマートに格納している感じ。

目次

【透明ケースシリーズ】 フィギュアケース 横幅32cm×奥行32cm×高さ40cm

このたび、チョイスしたのがこのケース。

フィンファンネルは意外と高さがでるのでかなり大きめのものが必要でした。

一回り小さいケースだとライフルを構えることすらできず、銃口をした向けることになります。

ニューガンダムのHWSにはマニュピレーターがついておりビームサーベルを展開できます。

これはHIニューも同じです。

追加装甲にマニュピレーターが出てくる仕様です。おぉ、ハイパービームライフルとシールドで両手が塞がっても近接線もOKという優れもの。

なんだか、ジ・オを彷彿させますが・・・。

機体が大型化するとマニュピレーターは必須のようですな。

さて、HIニューとニューガンダムHWSの全高差を比べてみました。

HIニューが手前になるので若干高く見えますが、スカートの部分を見てみるとニューガンダムHWSよりも1㎝ほど下。同じくシールド位置も。

バランス的にはHIニューよりもHWSがよいように感じます。

右のνガンダムHWSはフィンファンネルとシールドも左荷重ですがバランズが崩れてませんな。すげぇーw

HIニューはニューガンダムのテスト完成型。ダウンサイジングで小さくなりフィンファンネルの再充填も可能な優れものとなった分密度がギューッとして異様なイメージでしょうか。

透明ケースシリーズのよくない口コミ

透明ケースシリーズの口コミをみると埃がはいりやすいというものがあります。

実際組み立ててみるとしっかりと土台に固定され、プラケースもフニャフニャということもないので埃が入ることを気にする必要はなさそう。

実際に保管してみました。

どうですか?

MGフリーダムと比べてもHWSが大きいことがわかりますwww

ケースの大きさもダンチにデカいw

フィンファンネルも入る余裕の高さが確保できています。

サイドからみてもわかるようにケースの大きさも見て取れます。

ハイパービームライフルを構え、マニュピレーターのビームサーベルも展開可能♪

まとめ

MGは大型化することもよくあり可動部分も多いのでポージングを自由に組みたいことも多いこともあるでしょう。

わたしは、ポージング決めへたくそなので格好悪くなるので在り来たりですが汗

高さも、幅もあるケースは探しにくく強度も不安になることも多いもの。

この透明ケースならフィンファンネル全展開も夢ではないかもです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次